株式会社エクシング様
tag | クラウドサービス業 ファイル共有ファイル転送 |
![]() |
大容量データの取り扱いが増える中で早く、安全に、簡単に共有できる仕組みが必要でした。 誰もがいつでも使いたいときに使えるサービスがSmooth Fileでした! |

CLIENT PROFILE | 株式会社エクシング | |
http://www.xing.co.jp | 設立:1992年5月 | |
愛知県名古屋市瑞穂区桃園町3番8号 |
企業紹介
まずはご紹介も兼ねて、御社の事業内容をご説明頂けますでしょうか?
株式会社エクシングは、1992年に業界で初めて業務用通信カラオケ「JOYSOUND」をリリースし、モバイル向けサービスやゲームプラットホームを活用した家庭向けのサービスなど、音楽を中心にエンタテイメント事業を展開しています。
その中で、私の所属するインフラマネージメントグループは、事業を支えるサービスや社内インフラの整備や管理を行っており、常に効率的な運用を図るため、既存や新規のシステムについて企画、導入、保守を行っており、安全に、安く、早く、良いものを社内へ展開し貢献しております。
要望と選定ポイント
Smooth File導入前までは、どのような課題を抱え、ファイル共有システムを探しておられたのでしょうか?

インフラマネージメントグループ
チーフコンダクター 川相様
ファイルの受け渡しについては、以前より、他のサービスで運用していましたが、ファイル共有機能の不足と機能面においても取引先や、従業員の要望にこたえることができませんでした。
取引先の導入しているサービスを利用したり、依頼者側で各々独自に多種のサービスを利用したりと、サービス管理の一貫性もなく、セキュリティ面の不安も持ちながら、対応スピードに遅れが生じておりました。
FTPサーバーは現在も利用していますが、SFTPや認証方式でセキュリティレベルを上げるものの、取引先によって状況は様々ですし、FTPソフトのサポートも同然実施しなければなりません。
新しいプロジェクトに取り掛かる際に取引先とのプロジェクトを速やかに作成出来て、セキュリティ的にもアクセス権を付与してやりとりできるファイル共有ツールを探していました。
どのような基準でファイル転送&共有システムを選定されていたのでしょうか?
大容量コンテンツデータを取り扱う会社ですので、送受信ファイルの容量制限やスケーラビリティを重要視していました。
新たなサービスのスタートなどによっても取り扱いデータが大きくなったりするので、大容量への対応やスケールアウトの容易さがポイントとなりました。
利用ユーザー数の制限も無く、ユーザー指定の必要がないという点も社内に展開しやすく、一番の選定理由は、セキュリティ機能の権限設定も含めて、必要な人に必要なだけの機能を付与、必要に応じた場所だけからしかアクセスできないサービスであった事です。
Smooth File は、グローバルIPで接続元の制限、各権限設定などセキュリティリスクを低減する機能が豊富にあり、受け渡しだけのユーザーとファイル共有も利用するユーザーを幅広く運用シーンに合わせて設定が出来た点も選定理由の一つです。
導入・効果について
Smooth Fileの第一印象はいかがでしたでしょうか?
率直な印象としましては、ブラウザベースで、単純に使いやすく感じました。
機能が豊富で、特にユーザー毎に機能制限が細部にわたって簡易に制御出来る点が非常に好印象です。ただ、初期のトライアルの際の動作速度のレスポンスが非常に重かったですね。弊社はプロットさんとのやりとりの中で、試験環境をより本番環境に近づけてもらえる様に調整して頂きましたが、他の検討されているお客様に対して、印象が悪くなる可能性がある点が非常にもったいなく感じます。
導入後、どのような効果がありましたでしょうか?
これまでは、外部ストレージによるデータ受け渡しを必要とするメンバーへ個別に対応を行い、広く周知して展開をしてはいませんでした。現在は全社に利用促進を発信しており、利用ログの把握や、管理者の効率化など、管理業務の向上が実現しました。
Smooth File の導入によって利用者の要望にも広く応えられる状況になり、事業の展開や外部とのデータ共有がスピーディに行われ、大きな効果を感じています。
今後期待すること
今後Smooth Fileに実装して欲しい機能や、プロットに期待する事・改善して欲しい事を教えてください。
ファイルの受け渡し業務については、弊社事業として大容量コンテンツデータの取り扱いの頻度が非常に高くなってきていますので、幅広く利用できる機能性の向上と更なるスピードアップに期待しています。
オプション機能のWindowsアプリケーションを検討していますが、受け渡し先のブラウザ環境は様々で、外部環境に依存せず、インストール作業不要で2GB以上のファイルが授受出来ると望ましいです。相手先にはMacユーザーも多いため、端末環境に依存せず、大容量データ授受が可能なMac版アプリケーションのオプションリリースにも期待したいです。
プロットさんの印象については、カスタマイズのご提案など、ユーザー目線で親身になってご提案して頂きました。ご提案の姿勢やレスポンスの良い対応から、プロットさんとの関係は導入して終わりの関係性ではないと感じています。
今後も、様々なご提案を楽しみにしております。
Smooth File 導入効果まとめ |
|
その他同業種のインタビューはこちら
ページトップへもどる