城北宣広株式会社様
tag | クラウドサービス業 ファイル共有ファイル転送 |
![]() |
“足かせ”だった大きな2つの課題をSmooth Fileが解決!お客様を不安にさせない為に、やりとりするファイルのセキュリティを強化し、運用を効率化させる必要がありました。 |

流通小売業を中心に40年間培ったエリアマーケティングとセールスプロモーションのノウハウを活かし、GIS(Geographic Information System)を駆使した的確な折り込み広告と出店戦略、商圏戦略で営業展開されている城北宣広株式会社様(以下、城北宣広)。企業の課題やニーズを掴み、最適な販促プランを企画・提案されている一方で、現在はWEB等や自社開発の新媒体にも力を入れられています。
この度、営業本部マーケティング局のGISグループ マネージャー 山澤様に導入の理由と効果をお伺いしました。
CLIENT PROFILE |
城北宣広株式会社 |
|
http://www.johoku-senkoh.co.jp/ | 設立:1971年5月1日 | |
大阪府大阪市北区大淀中1-6-2 |
ファイルのやりとりに関する課題と選定ポイント
ファイルのやりとりに関して、貴社にはどのような課題がありましたか?

ファイルの受け渡しにセキュリティの強化が必要であったことと、煩わしさや手間の課題がありました。また、数10MBから100MBを超えるメールで送ることができないファイルのやり取りには状況や環境によっていくつかの方法で対処せざるを得ませんでした。
CDでの郵送はデータの準備や配達に時間がかかり、更に紛失の危険性があります。万が一の紛失に備えパスワードで保護をしてデータ化しておりましたが、どうしても「煩わしさ」がありました。
USBで直接手渡しする方法は、紛失の危険性はもちろん、PC間のウィルス感染の恐れもあり、社として使用の制限がありました。
また急ぎの場合は、無料ファイル転送サービスを利用してファイルのやり取りを行っていましたが、誰がどこへ送付したのか証跡の追跡ができずセキュリティ面に不安があります。
一部のお客様にはファイルのやりとりが行いやすいようにと専用のファイル交換用のサーバーを自社で構築してましたがSSL暗号化通信を採用していなかったなど細かなセキュリティ対策の問題で思惑通りに運用ができませんでした。
そういった理由でセキュリティが確保されていない環境では、機密レベルの高い資料(個人情報や社外秘データが含まれたもの)のやり取りを行わないという取り決めを行いました。
お取引先様との情報共有は必須なので、セキュリティが確保され、尚且つ手間が省けるファイル共有の仕組みの導入をするべく、御社にお声掛けしてSmooth Fileのデモンストレーションを行っていただきました。
デモンストレーションをご覧になられて、Smooth Fileクラウドの第一印象はいかがでしたか?
操作画面はWindows OSのフォルダ構成やファイルの見せ方とほぼ同じで、分かり易いですね。パソコンと同じように使い易い印象を持ちました。アクセス権限設定、SSL暗号化通信、操作ログの保存・検索など元々課題に挙がっていたセキュリティ部分はクリアしていました。
選定の決定打は何でしたか?
他のサービスと比較検討をした中で、Smooth Fileは安価でコストパフォーマンスが高いと感じました。ユーザーアカウント数で課金される同様のサービスは多く存在しますが、ユーザーアカウント数無制限で提供されるディスク容量を自由に使えることが魅力でしたね。それとファイル転送だけでなくファイル共有の機能も利用したかったので、この双方の機能が標準で実装されているのも大きな決定要因でした。
導入後の評価
ありがとうございます。ご導入後の効果はいかがでしょうか?
今まで安全確保のために時間をかけて行っていた弊社とお取引様との大容量ファイルやりとりが、安全性を担保したうえでスムーズにやりとりができるようになりました。
これまで弊社とお取引先様とで資料を共有するときは、逐一連絡を取り合って個々で管理していましたが、Smooth Fileの導入後は決められたルールの中で管理できるようになりました。Smooth Fileを確認すれば資料が一覧で表示されるので、何が新しくて、何が古いか一目でわかるのでとても便利です。
お取引先様から「昔の資料が欲しい」「あの資料を確認したい」等のニーズに対して素早く対応できるようになった、と現場から意見が多く出ていますし、かなり好評のようです。ログイン作業が増えて面倒に感じているスタッフもいますが、セキュリティを保つためには必要ですし、それ以上にファイルを管理する為の作業時間などが短縮できていることを考えるとトータルでは十分に効率化出来ていますね。
現場の方々にも便利にご活用いただいているとのことで、嬉しく思います。
サポート面ではいかがでしょうか?
サポートデスク対応は満足しています。サポート以外では、営業担当さんにも柔軟な対応をしていただける点が魅力です。同様のサービスを提供する企業は「これはサービスなのでカスタマイズは一切できません。」という対応をされることが多いですが、プロットさんは自社開発をされているので要望にあわせて柔軟にカスタマイズ対応していただけるので安心しています。
お互い本社が大阪にあって距離も近いため、困ったことをすぐ相談できるのも良いですね。
Smooth Fileのご利用をスタートされてから、受託(WEBサイト構築・システム開発)のお仕事もご依頼いただきありがとうございます。
Smooth Fileだけでなく、弊社の別の部署ではWebの制作・開発案件をプロットさんと連携してお客様にご提案・ご提供している実績もあります。弊社の業務パートナーとして対会社同士のお付き合いができているのは、弊社にとっても心強いです。
今後に期待する事
今後のSmooth Fileクラウドへの要望などはありますでしょうか?
インターフェイスの細かい部分の改善ですね。フォルダの並び順の変更や、更新日時が一目で分かるようにして欲しいです。
権限設定の面ではユーザーやグループ単位だけではなく、プロジェクト毎に権限の設定ができるようになればより便利になると思います。またSmooth Fileを導入された他社様の運用事例やカスタマイズ事例等の情報を定期的に提供してほしいですね。
Smooth File 導入効果まとめ |
|
その他同業種のインタビューはこちら
ページトップへもどる