株式会社中外様

tag 仮想アプライアンス製造業 ファイル共有ファイル転送海外利用

企業ロゴ
メディアを用いてのファイル授受の懸念をSmooth Fileで解決!社内外問わず、タイムリーな情報共有が可能な製品がSmooth Fileでした。

外観画像
中外様は、自動車部品の製造並びに販売、化成品、電子部品、電材電気機器製品、繊維機械及び物流機械・器具の販売製造を行う企業です。今回、システム管理室主幹(課長)高橋様にSmooth Fileの導入経緯をお伺いしました。

CLIENT PROFILE
株式会社中外
http://www.chg.co.jp/ 1948年9月
〒460-0012 愛知県名古屋市中区千代田5-21-11

企業紹介

まずはご紹介も兼ねて、御社の事業内容をご説明頂けますでしょうか?

 株式会社中外は、創業以来培ってきた商社機能をベースに、自動車、エレクトロニクス、情報通信、航空機、建築、繊維、物流など、多彩な分野に接点を持っております。それぞれの分野で、ユーザーニーズに幅広く対応できる体制の上、メーカーと共に企画・開発して納入する「開発納入」の理念を大事にしております。開発・生産・販売が一体となった総合的マーケティングカンパニーとして、世界を視野に入れたグローバルビジネスカンパニーとなります。

要望と選定ポイント

Smooth File導入前までは、どのような課題を抱え、ファイル共有システムを探しておられたのでしょうか?

回り込みの画像

システム管理室 主幹(課長)
高橋 正様

大容量ファイルの授受の受渡先として自動車関連業と商社があります。
一番の課題は、自動車関連業とのCAD図面の授受は独自システムを利用していますが、ファイル容量が大きくなる自動車関連業以外の商社とのやり取りは、無料ファイル転送サービスを利用していると言うことでした。また、過去にはCD-RやUSB等の媒体の利用もあり、セキュリティ面に大きな不安を抱えていました。

どのような基準でファイル転送&共有システムを選定されていたのでしょうか?

 まず、選定基準としてクラウドサービスでの検討はしていませんでした。元々、自社にて仮想サーバーでの運用をしている為、仮想アプライアンス(VMware/Hyper-V)で提供出来る製品というのは大きな魅力の一つでした。
 もちろん、社内外、国内外問わずユーザーライセンスが無制限もポイントとなりました。

導入・効果について

Smooth Fileの第一印象はいかがでしたでしょうか?

 一つ確認ですが、Smooth Fileのユーザーマニュアルはあるんですよね?

はい、御座います。

 実は、Smooth Fileのユーザーマニュアルを読んでいないんです。
 利用している内に各機能、操作面の理解は問題なく出来てしまいました。また、社内、社外での展開に関しても操作説明は実施しておりません。私の方で、ユーザーに簡易的な操作説明をメールにて配布致しましたが、簡単にご理解頂きました。

ありがとうございます。今後もユーザビリティ向上に努めてまいります。
導入から利用開始までにお困りになったことはございませんでしょうか?

 まず、媒体の利用、無料ファイル転送サービスの利用は完全になくなりました。大容量ファイル授受に困っていたところへ、タイムリーな情報をユーザーに提供出来ました。
 また、CADデータ以外のファイルのやり取りも困っていました。商社、自動車関連業問わず、画像を含むppt等のファイルに関しては、圧縮しても容量の大きなファイルになってしまいます。ファイル形式を気にせず、Smooth Fileを用いて早急に送る事が可能なので非常に重宝しております。
 弊社はメールの送受信制限もあり、CADデータ以外のファイルは独自システムではなく、自動車関連業、商社問わず、Smooth Fileを転送、共有共に社内、社外で運用しています。

実際にご利用されているユーザー様からの評価はいかがでしょうか?

 今後どんどん利用頻度が上がっていくものにはなりますが、基本的には使いやすい製品と感じております。ユーザーの反応も良好ですし、ブラウザにも左右されず、弊社にとって良い事ばかりだと感じております。
 また、海外子会社8拠点にて情報共有のツールを装備しておらず、ファイル共有機能をメインにしたファイルサーバーの代替としても活用しております。

今後期待すること

今後Smooth Fileに実装して欲しい機能や、プロットに期待する事・改善して欲しい事を教えてください。

 今後利用頻度が高まってきた際に発生してくる事だと感じていますが、ユーザー側からの参加プロジェクト一覧の閲覧が可能になると良いと思います。
 ファイル共有ユーザーが増えてきますと、プロジェクト単位1つずつの確認は結構大変な作業になる事を想定しています。ただ、あまりにも今が良すぎるので、現状の改善点も特にはありません。
 AD連携に関しても子会社も含めて、問題なく連携出来ています。


多くの貴重なご意見誠に有難う御座います。次期マイナーバージョンアップにご期待下さいませ。 本日はお忙しい中お時間を割いて頂き有難う御座いました。今後とも、Smooth File及びプロットを宜しくお願い致します。
インタビュー:2014年3月 中外様 本社にて

Smooth File
導入効果まとめ
  • 圧縮しても容量の大きなファイルのやり取りが安全に行えるようになった。
  • セキュリティが確保されているファイル転送システムを低コストで導入。


その他同業種のインタビューはこちら

  • アイリスオーヤマ様
  • 株式会社名機製作所様
  • 株式会社タマディック様
  • 株式会社イノアックコーポレーション様
  • 株式会社前川製作所様
  • 日本綜合テレビ株式会社
  • 株式会社オーディオテクニカ様
  • 大同塗料株式会社様

 ページトップへもどる

CONTACTお気軽にお問い合わせ下さい

お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00~18:00(土日・祝日・弊社が定めた休業日を除く)

0120-40-2610