銚子市役所様
tag | 仮想アプライアンス自治体 ファイル共有ファイル転送 |
![]() |
ファイル交換・無害化が一つの製品でできるところと、ユーザー数無制限により費用も抑えて導入できる点も大きかったです。 |
銚子市は、東京から約100km、関東平野の最東端に位置し、北は利根川、東から南は太平洋と三方を水に囲まれています。
日本一の水揚げ量を誇る銚子漁港、「夏涼しく、冬暖かい」気候を活かした農業、歴史と伝統を実感できる醤油醸造業、さらには、これらの産業基盤から算出される豊富で新鮮な食材や特産品を備えるなど、多くの地域資源に恵まれた魅力あふれるまちです。
CLIENT PROFILE | 銚子市役所 |
http://www.city.choshi.chiba.jp/ | |
〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1-1 |
業務紹介
ご紹介も兼ねて、政策企画部企画課情報システム班の業務内容をご説明いただけますでしょうか?
企画課情報システム班は、職員が使用するパソコン・プリンタ等の機器や庁内ネットワークの管理、各種システムの導入や運用管理等、IT関連の業務を全般的に行っています。
要望と選定ポイント
Smooth Fileを知っていただけたきっかけは何だったのでしょうか?
御社から送られて来たDMで知りました。当時は、市としてもネットワーク強靭化の動向を随時確認しつつ、無害化という要件をどうするか検討中でした。
実際に銚子市の中でも無害化が決まり、ファイル無害化が可能な製品を導入するという流れになった際に、御社のDMを思い出し問い合わせをいたしました。
どのような基準でSmooth Fileを選定されたのでしょうか?
ファイル交換・無害化が一つの製品でできるというところは、まずメリットとしてありました。もちろん他社製品も検討はしていましたが、Smooth Fileはさらにユーザー数無制限ということで、費用も抑えて導入できる点も大きかったです。
導入・効果について
本稼働はすでに開始されているのでしょうか?

菱木様(左) 齋藤様(右)
4月18日から、すでに運用を開始しています。ファイル交換のニーズは大いにあり、職員内での利用頻度も高いです。
Smooth Fileの第一印象はいかがでしたでしょうか?
操作性が良く、職員への説明が楽でした。単純に、ファイル交換するだけの仕組みであるので、操作が直感的で使いやすく感じました。管理面で言えば、Active Directory連携が可能な点が良いですね。運用の負荷が大分少なくなり、非常に助かっています。
実際にご利用されている職員様の評価はいかがでしょうか?
現状、Smooth Fileそのものは簡単に利用できる製品なので、特に不満の声やファイル転送といった機能に関する質問等は職員からありませんね。
ただ事前に職員への説明会は実施していたのですが、ネットワークを分離し、異なるセグメント間でファイルを移動させる際にファイル無害化が必須になることについては、運用当初は職員より質問が多くありました。しかし、Smooth Fileを利用した業務環境に慣れていくことで、スムーズな運用を実現することが出来ると感じています。
今後期待する事
今後、Smooth Fileに実装して欲しい機能や、プロットに期待すること・改善して欲しいこと等ございますか?
一番は、特に教育委員会の方とのやりとりで多く発生している一太郎の文書データに無害化対応して欲しいです。また建築関連で言うとCADデータ、さらに省庁関連では、富士ゼロックス社製品のDocu Worksでデータが来る場合もあるので、対応してもらえるとありがたいです。
銚子市としては、外部から来るファイルについて、全て無害化して取り込むという設定をしています。無害化に対応していないファイルについては、特別に管理者だけ簡単に取り込める機能があればと。
あとMIME-TYPEの設定について、チェック画面で調べてから登録はしているものの、その後も2段階で登録操作しなければなりません。例えばMIME-TYPEのチェック画面からチェックした内容を引き継ぎ、そのまま登録画面に遷移できるとありがたいなと考えています。
プロットさんには、引き続き機能向上に取り組んでもらえたらと思います。

本日はお忙しい中貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
追記:CADデータの無害化に対応しました!(2018.06)
Smooth File 導入効果まとめ |
|
その他同業種のインタビューはこちら
ページトップへもどる